

学生や主婦は、ブックメーカーで年間98万円以上を稼ぐと税金がかかります。アルバイトやパートをしている場合は年間70万円以上を稼ぐと税金がかかります。一時所得に該当するので、控除額は50万円です。
学生や主婦がブックメーカーで稼いだ場合の税金について解説します。
- 学生、専業主婦(主夫)がブックメーカーで稼いだ場合の税金額
- パートやアルバイトをしている場合の税金額
- 学生や主夫の確定申告について
この記事では以上の内容がわかります。
学生・専業主婦(主夫)がブックメーカーで稼いだ場合の税金
税金が発生する利益のライン | |
---|---|
学生・専業主婦(主夫) | 98万円 |
パート・アルバイト | 70万円 |
扶養 | 38万円 |
学生や主婦など正社員雇用でない方がブックメーカーで稼いだ場合に、税金が発生するラインを表でまとめたものです。
いずれも1/1~12/31の期間内の利益で、例えば学生が12/30に50万円、翌年3月に50万円を稼いだ場合は98万円を超えますが、年度が異なるため課税はされません。
ここで言う利益は「ブックメーカーでの勝利金から勝利時の賭け金を引いたもの」を指します。
外れた時の賭け金は差し引けませんので注意しましょう。
それぞれの状況別での税金について詳しく見ていきます。
学生・専業主婦(主夫) - 給与所得のない場合
学生・専業主婦(主夫)など給与所得のない場合は、48万円の基礎控除があります。
この記事の冒頭で説明したように、ブックメーカーで得た利益は「一時所得」に分類され、一時所得には50万円の特別控除があります。
つまり基礎控除の48万円と合わせ、ブックメーカーで98万円以上を稼いだ場合は確定申告が必要となります。
98万円から経費として差し引けるのは、「勝利時の賭け金のみ」であることに注意しましょう。
パート・アルバイト - 給与所得のある場合
パート・アルバイトなど給与所得のある場合、給与以外の所得が20万円を超える場合に確定申告が必要となります。
この記事の冒頭で説明したように、ブックメーカーで得た利益は「一時所得」に分類され、一時所得には50万円の特別控除があります。
つまり確定申告が必要となる20万円と合わせ、ブックメーカーで70万円以上を稼いだ場合は確定申告が必要となります。
70万円から経費として差し引けるのは、「勝利時の賭け金のみ」であることに注意しましょう。
扶養に入っている場合
ブックメーカーで38万円以上(合計所得金額)を稼いだ場合、扶養から外れてしまいます。
ブックメーカーで得た利益は一時所得に該当し、一時所得も扶養の判断基準となる合計所得金額に含まれるため、一時的な利益であっても扶養から外れてしまいます。
扶養から外れてしまうので、国民健康保険や住民税の金額も上がってしまいます。
扶養に入っている方は、ブックメーカーの利益が38万円を超えないように注意しなければいけません。
黙っていればバレないは脱税です
ブックメーカーのほとんどは銀行入金やクレジットカードを経由して決済されるのでお金の流れはすべて税務署に筒抜けです。
ブックメーカーの納税義務を怠ると無申告課税の通知が来て、最悪の場合脱税とみなされる恐れがあります。
脱税は10年以下の懲役、または1000万円以下の罰金、もしくはその両方を科される可能性のある重罪です。
ブックメーカーで得た所得は株投資や副業と同じように納税義務が発生することを必ず覚えておきましょう。
学生・専業主婦(主夫)のブックメーカー税金計算と控除額
ポイント
ブックメーカーの税金 = (稼いだ金額 - 勝利時に賭けた金額 - 50万円) × 50%
参考元:国税庁 | 一時所得
ブックメーカーの税金は上の計算式で算出できます。
稼いだ金額から「勝利時の賭け金」を差し引き、更に50万円の特別控除額を引きます。
ブックメーカーの税金は一時所得に分類されるため、一時所得の税率50%が適用されます。
「稼いだ金額 - 勝利時に賭けた金額 - 50万円」が0円以下になれば、税金は発生しないことになります。
雇用形態による考え方
「稼いだ金額 - 勝利時に賭けた金額 - 50万円」の金額が…
- 学生・主婦・主夫:48万円以下なら確定申告不要
- 扶養者:38万円以下なら不要から外れない
学生・専業主婦(主夫)の確定申告
確定申告のポイント
- ブックメーカーの収支をメモしておく
- 毎年2月16日~3月15日までの期間に申告を行う
- 管轄の税務署、郵送、e-Taxで申告手続きを行う
学生や専業主婦(主夫)の場合でも、確定申告のやり方は通常の一時所得の申告と同様です。
エクセルなどでブックメーカーの収支をメモしておくと、確定申告手続きの際に便利です。
申告は収支メモで十分ですが、賭け勝利時の明細をスクリーンショットしておくと、わかりやすいのでおすすめです。
確定申告は毎年2月16日~3月15日までの期間に手続きを行いますが、後になるほど窓口やシステムが混雑しますので、早いうちに済ませておくのが良いでしょう。
確定申告の手続きは居住地の管轄税務署、郵送、e-Taxにて書類を提出できます。
e-Taxを利用するにはマイナンバーカードが必要です。
学生・専業主婦(主夫)のブックメーカーでの税金まとめ
学生や専業主婦(主夫)の場合でも、ブックメーカーの利益が一定額を超えると確定申告が必要です。
ブックメーカーでかかる税金は、勝利時の賭け金しか経費にできない点に注意しましょう。
- 学生・専業主婦(主夫):98万円
- パート・アルバイト:70万円
- 扶養:38万円
1/1~12/31の1年間にこの金額以上を稼がなければ、納税する必要はありません。